Q
初めて受診するのですが、何を持っていけばいいですか?
A
各種健康保険証をご持参ください。その他は特にございませんので、お気軽にお立ち寄りください。
Q
予約は必要ですか?
A
基本的には予約優先制とさせていただいております。予約なしの場合でも、お待ちいただくことがありますが受診していただけます。
Q
子連れは大丈夫ですか?
A
お子様連れでもご安心ください。スタッフが丁寧に対応いたします。
Q
症状が軽くても治療は受けられますか?
A
はい。症状の軽度・重度関係なく治療を受けていただけます。
Q
カードは使えますか?
A
自費治療のみお使いいただけます。
下記のクレジットカードに対応しております。
VISA・Master Card・AMERICAN EXPRESS・JCB・Diners Clubをお使いいただけます。
Q
鍼をしている状態で動いても大丈夫ですか?
A
皮内鍼であれば、動いたり運動したりしても大丈夫です。皮内鍼は、身体の中には入り込まないようにできている3-5mm 程度の長さの鍼をテープで止めておくタイプのものです。色々な疾病に有効で、肥満対策に使う場合もあります。
Q
鍼の効果はどれくらいで出ますか?
A
比較的新しい・浅い症状であれば、その場で良くなることもあります。
しかし、慢性化したものは時間がかかりその場で症状がなくなる事は難しいです。ですが、慢性化したものでも定期的に続けることで自然治癒力が高まり、病気にかかりにくい体質へと変わっていきます。
また、定期的に治療を続けることで大きな病気の予防を出来るので、週に1回や月に1回など、疲れや慢性化したコリをほぐしておく事をお勧めしています。
予防は東洋医学の得意分野です。
Q
鍼は痛くないですか?
A
基本的に鍼は痛くありません。ただし鍼特有の感覚が生ずる場合があります。人によってはそれを痛みと感じる場合がありますが、通常は患部にひびく感じで、なれると心地よさも出てきます。治療に用いる鍼は直径が髪の毛(0.2mm 以下)程度の細さで、先端も裁縫や注射針とは異なり、痛みをできる限り伴わない形状になっています。
■ 休診日:日曜・祝日 水曜午後
【 住 所 】
〒606-8103 京都府京都市左京区髙野西開町54
【 アクセス 】
叡山電鉄 茶山駅から徒歩7分
バス停 高野橋東詰から徒歩3分