2018.04.23
椅子トレ②
今回はすり足予防のトレーニングをご紹介します!
皆さんはこんな事はありませんでしょうか?
ちょっとした段差に足を引っ掛け転倒してしまうなんて事、そんな方は脛の前の筋力が落ちてしまっているかもしれません!
脛の前にある筋肉は前脛骨筋と言いつま先を持ち上げる役割を持っています。なのでここの筋力が低下するとすり足になり足を引っ掛けやすくなり転倒しやすくなってしまいます
ではトレーニング方法を紹介します!
座った状態のまま、つま先をなるべく上に持ち上げ次に降ろします。それを30×3セットくらい続けましょう!
転倒予防のトレーニングは怪我の発生を防ぐ為に重要です!
しっかりと鍛えてましょう!
■ 休診日:日曜・祝日 水曜午後
【 住 所 】
〒606-8103 京都府京都市左京区髙野西開町54
【 アクセス 】
叡山電鉄 茶山駅から徒歩7分
バス停 高野橋東詰から徒歩3分